今回は今現在大きな話題となっている前澤友作のお年玉企画についてのまとめ記事をかいてみます。この記事では多くの人の考えの逆側からの視点でなぜこのこのようなことがおきるのかという裏側を真剣に考えてみます。
Contents
そもそも前澤友作のお年玉企画とは?
そもそも前澤友作のお年玉企画とはどういうことかいうことから書いていきます。
ZOZOTOWNの前澤友作社長が、新年早々Twitterで繰り広げた「総額1億円お年玉企画」
これはZOZOTOWNの新春セールが史上最速で取扱高100億円を突破したことを記念し、前澤氏個人から100名に100万円を「現金でプレゼント」するというもの。
8日の午前9時頃から、前澤氏はキャンペーンの当選者100名に、自身のツイッター公式アカウントから当選者にダイレクトメッセージを送信し、当選発表を行なっている。
というように定義されています。ちなみに僕は個人的にこの前澤友作の企画が面白いなと感じてみています。ただしこのお年玉企画は実は巧妙なマーケティング戦略が仕掛けられているとも思います。ひとつめの企画が上手くいったことから実は続いていくというような情報もあります。
最終的には約550万件のRTを記録した。なお、これはTwitterにおけるRT数の世界記録である350万RTを大幅に上回るものとなった。
「皆さまの素敵な夢とRTに改めて心から感動と感謝です。あまりにも好評でしたので、いずれ第2弾もやりたいと思います」と第2弾を予定していることも明らかにしました。
この引用記事からも分かりますが、実は前澤友作のマーケティング戦略は世界記録を更新しています。なぜこれがマーケティング戦略なのかということは後ほど詳しく書いていきますが、当たり前ですがこのようなことの裏側にはきちんとした考えがあると思います。多くの人の好き嫌いが分かれる前澤友作ですが、嫌いな人はきっと思いっきり嫌いで猿とか顔が嫌いとかって言いますが、そのような感情的なことは置いておいてさすが成功している経営者ということだけあって考えがすごいし、やることの規模もすごいなって僕は思ってみています。簡単な言葉でいうと、この企画の意図としては前澤友作の認知度をあげることが目的であって、その目的ということであれば大成功と言えると思います。なにせツイッターの数が思いっきり伸びたし、何よりもヤフーのニュースに取り上げられるということ自体大成功といえると思います。そしてここからはこの企画の当選者について書いていきます。
前澤友作のお年玉企画の当選者の基準とは?
実は今回のお年玉企画の当選者の基準ということについてこのような情報があります。
◆共通点は「前澤氏に夢をアピールした人」?
Twitterを確認すると、当選を公表している人も多く見られた。
かつて若者に絶大な人気を誇っていたテレビ番組「学校へ行こう」(TBS系)の人気企画に出演していたYoutuberのCo.慶応が自身のTwitterで当選を報告。Co.慶応は、今回の企画が始まった1/5に、「100万もらえたら全額『中学教科書のラップ化』費用に充てる」とツイートしていた。
また、同じくYoutuberの寺田ユースケ氏も当選を公表し、その使い道が話題になっている。寺田氏は自身のYoutubeで「障害がある方々100人に服をプレゼントして100人で表参道を歩く」という動画を掲載。
当選の際に前澤氏から送られるメッセージには、当選報告のほか「100人にお洋服のプレゼント、最高じゃないですか!」との文が記載されていたことから、抽選ではなく吟味して選んだことが窺える。
その他、
「広島に全額寄付をしたい」
「海外のピアノアカデミーのプロジェクトに使う」
「シュエアトリエ制作のための費用」
「砂場研究費」
など、当選者たちには「夢」があり、その夢を前もって前澤氏にアピールしていたことが分かった。当選した放送作家の男性は、他の99人の当選者がどのように100万円を使うかを密着した番組を作ると発表している。
筆者のように、ただフォローしリツイートしただけの人間には当選の確率はかなり低かったようだ。このような結果を目の当たりにし、落選した人からは「出来レースだ」「フォロー解除!」など怨嗟(えんさ)の声が上がっており、実際にフォロワー数は急激に減少している。
この引用記事から判断して夢のある人を応援するということになっていて、もちろんそれは素晴らしいことだと思います。ただし上の段落でも書きましたが、そのように表面では言いますがこの企画の根本的な狙いは前澤友作の知名度や認知度の拡張であるとしか僕には思えません。その観点からすると、自分の知名度の拡張にならない人つまりはただフォローしリツイートしただけの人間は当選しないということが分かります。そしてこの企画で当たった人を追う番組を作ればそこでもさらに自分の名前が広まっていくといういわば天才的なマーケティング手法だと僕は思います。もちろん真相や真意は本人にしか分かりませんが。そしてここからは目線を当選者ではなく前澤友作に切り替えてこの企画を見ていきます。
前澤友作の視点から見ると実はこの企画自体が税金対策?!
この企画について多くの人は自分の目線から判断して思うことや感じることを語ります。人間ですからその考え自体は当たり前です。ただしこの段落では視点を切り替えて前澤友作の視点でこの企画を見てみます。今回のことでは少しわかりにくいので他の例をだして説明していきます。
少し前にマネーの虎という番組があったことをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?何か企画をもっていてお金のない人がお金のある社長から投資を受けるという番組です。僕はこの番組が好きでいつも見ていました。そしてこの番組で人気を誇っていた社長がいます。セク●ービデオの会社の社長の高橋がなりという人です。名前を聞いたことある人もいるかと思います。ちなみにこの高橋がなりという人もマーケティングの天才です。この当時は現在のようにネットマーケティングということがありませんでした。そしてこの高橋がなりが言っていた衝撃的な一言があります。
番組ではあえて他の社長と逆をいく。その狙いは自分と自分の会社をより多くの人に知ってもらうため。自分の会社はセク●ービデオの会社であるために広告の規制があって広告を出せないと。もし自分の名前と会社名をより多くの人に知ってもらうには5億円でも無理なんじゃないかと。そして最後に天才的なことを言っていました。今まではセク●ービデオの会社ということで世間では色眼鏡で見られていたけれど、高橋がなりがマネーの虎にでてからはなんとあの会社はいい会社だといわれ始めたと。それだけ世間の人の考えは変わると。
正確には覚えていませんが、このような趣旨のようなことを言っていたと思います。つまりこれは何を意味しているかというと、自分がどうしたいかということではなく自分がどうみられるかということを最優先に考えているということです。ここから考えますが、今回の前澤友作も同じではないか?もしくは似ているのではないかということです。自分がお金を出したことがどのように人から映るのかということを考えたうえでの天才的マーケティング戦略です。そして自分のツイッターがバズることやここまでの認知を得られることの等価交換としてお金を出しているとも解釈できます。このような視点からして、これは前澤友作にとっての税金というようなことを僕は思います。もちろん経費としての税金対策かもしれませんが、その真相は分かりません。ただしあくまでも自分の考えたもしくは誰か天才ディレクターと一緒に考えたマーケティング戦略だなって僕は思って楽しんでみています。しかし世の中には楽しいと思う人がいればつまらないと思う人もいます。次ではつまらないと感じている芸能人の声を紹介していきます。僕らが楽しもうがつまらなかろうが前澤友作にしてはここまで完璧なプロモーションだったら大成功でしかないですけどね。
この前澤友作のお年玉企画についての芸能人のコメントとは?
このお年玉企画に良くないという声をあげている芸能人がいます。まず1人目は爆笑問題の太田光です。このような情報があります。
8日に放送された『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)で爆笑問題の太田光が、ZOZOTOWN前澤友作社長のお年玉企画に持論を述べた。
前澤友作による「100人に100万円をプレゼントする」企画を「下品だよな、やってることが」などと批判
「いくら金持ちだからってさあ。一般の庶民にホレホレホレ!って金ばら撒いてさあ、平気な顔してんだよな」と指摘。
この下品とか上品とという物差し自体がどうなんでしょうね?僕も金の力で抑え込んでいると思いますが、そのようなことをしてツイッターがバズることが前澤友作の狙いでしょうから狙い通リでしょうね。そして続いていきます。次は落語家の立川志らくです。
落語家の立川志らくさんが2019年1月8日、ツイッターで、ZOZOの前澤友作社長による総額1億円のお年玉キャンペーンについて苦言を呈した。
「もっと粋な計らいがあってもいい。当選した人は何割かを被災地に寄付する条件をつけるとか」と持論をつぶやき「百万欲しさに庶民がリツイートしてる姿が屋上からのバラマキに群がる人々になってやしまいか」と訴えていた。
「自分の金なんだから何に使おうが勝手だという意見がちらほら。間違っていない。でもそういう考えが1番下品」と、反発の声を一蹴。
ちなみに100万円って超大金ですが、もしいきなりそんな大金手に入ったらどうするかなって感じですね。僕もですがやはり何となく使うつまり無駄使いしてしまいますよね。表現がいいか分かりませんが、苦労せずに得たお金はすぐ使う諺で悪銭身に付かずということですかね?ということで続いていきます。続いてはエジプト出身のタレント・フィフィです。
エジプト出身のタレント・フィフィ(42)が8日、ツイッターを更新。ZOZOの前澤友作社長(43)の「総額1億円」お年玉について言及した。
6日に前澤氏の当該ツイートを自身もリツイートしたことを報告していたフィフィ。
「今回の企画も企業広告というより、自分自身の宣伝? いや、そうでもなく貴族の遊びかも。あえて誰もしないことを躊躇なく行動しちゃうのは面白いとは思うけど、なんか、金持ちに心を遊ばれてる様で複雑な気持ちになるなぁ」とつづった。
フィフィは自分でリツイートしたんですね。フィフィはいいところに目をつけていますね。自分と自分の会社の宣伝ですね。それ以上でもそれ以下でもないでしょうね。別に前澤友作としては金で心をもてあそんでいるつもりもないでしょうね。今回の記事をまとめると前澤友作が自分の名前と会社名を多くの人に認知してもらうために直接的ではなく、間接的にお年玉企画ということで表面を隠して実はその裏側では緻密に考えつくされたマーケティング戦略だったというのが僕の考えです。僕はツイートもしないですが、面白いなって思いながら動向を見ています。今後何か動きがあって感じることがありましたら記事を書きたいと思います。ということで最後まで長文いお付き合いいただきましてありがとうございます。